Comparative table of 4 types of Japanese vocabulary ごい・しゅるい
4(しゅ)の語い 比較表(ひかくひょう)

   1. 和語(わご)  2. 漢語(かんご)  3. 外来語(がいらいご)  4. 混種語(こんしゅご)
 定義(ていぎ) 固有日本語(こゆうにほんご)

やまとことば
明治維新前(めいじいしんまえ)に日本に(はい)ってきた語

和製(わせい)漢語を(ふく)
外国語(がいこくご)起源(きげん)の語
明治維新後に中国(ちゅうごく)から(はい)ってきた語を含む
和製英語(えいご)を含む
1から3の語のうちの二 つ以上(いじょう)()()わさった複合  語(ふくごうご)
 definition  Words of Japanese origin
 Called Yamato-kotoba
 Words imported from China  before the Meiji Restoration
 Includes Japanese Kango
 Words of foreign language     origin
 Includes the words imported  from China
 Includes Japanese English
 Compound words which  are made by the  combination of 1 〜 3
 
 ()みかた  (くん)よみ  (おん)よみ    
 表記(ひょうき)  ひらがな、カタカナ、漢字  かんじ  カタカナ、ローマ字  ひらがな、カタカナ、漢字
 使用範囲(しようはんい)  (ひろ)い、(はな)し言葉に(おお)  ()き言葉に多い  せまい  
 基本度(きほんど)  (たか)      
 語の(なが)    (みじか)いが、造語力(ぞうごりょく)(つよ)    
 同音(どうおん)  (すく)ない  多い    まれ
 語感(ごかん)  (した)しい感じ、(ぞく)っぽ い  洗練(せんれん)優雅(ゆうが)抽象(ちゅうしょう)硬質(こうしつ)専門的(せんもんてき)  洗練、スマート  
多義性(たぎせい)  高い    
 連濁(れんだく)   多い (例:かわ+くつ→かわぐつ、むぎ+はたけ→むぎばたけ
はな+ち→はなぢ)
     

和語と漢語の(れい)以前(いぜん)記事(きじ)に書いたので、次回(じかい)外来語(がいらいご)、その(つぎ)混種語(こんしゅご)紹介(しょうかい)します。

和語と漢語の易しい見わけ方は、
1  漢和辞典を見て、ひらがなで書いてあるものは和語、カタカナで書いてあるものは漢語です。
2  おくりがなをつけて()む言葉は和語です。(形容詞(けいようし)副詞(ふくし)動詞(どうし)などの場合(ばあい)